よりレベルの高いブランディングやデザインを実現するアパレル分野のコンサルタント

Concept

主にアパレル業界で実績を重ねているブランディングディレクターやファッションデザイナーが、一つのチームとなってお客様のビジネスをコンサルティングしております。ブランド理念の設定からアイテムのデザインまで、総合的なサポートと多角的なアドバイスを実施しておりますので、事業を成功させたい、もしくは更なる進化を目指したいとお考えの際は、ぜひお問い合わせください。お客様のご要望をしっかりと反映しつつ、ベストなプランを作成します。

また、ファッションデザインやブランディングについて学びたい方へのオンラインセミナーや人材開発などにも力を入れております。利益のみを追求するのではなく、ファッション業界全体がよりレベルアップできるよう努めておりますので、学びたい事柄がありましたら、ぜひセミナーへの参加をご検討ください。

ファッション分野の新規事業を総合的にサポートする柔軟なサービスを実施中

Feature

ファッション業界には他の業界にない専門性や戦略などが多く存在しており、これからアパレルブランドを立ち上げたいとお考えの方にとって、大きな障壁となっています。30年以上に亘り第一線で活躍するファッションデザイナーや、鋭い感性を持つ若手のブランディングディレクターなどがワンチームでお客様の事業をコンサルティングするサービスを実施しておりますので、今後の新規ビジネスに対して不安を感じていらっしゃる場合は、ぜひご相談ください。

キャリアや専門分野の異なるスタッフが総合的なご提案を行うことで、トレンドや話題性といった一つの価値観に依存しない戦略を構築できます。長年に亘り人々に愛されるブランド・アイテムを実現できるよう努めておりますので、安心してお任せいただけます。

お気軽にご連絡ください。

COMIC

漫画を掲載しております。

お寄せいただくことの多いご質問の中から特に大切なものをピックアップしております

Q&A

Q デザイン開発としてはどういう内容を行っていますか?
A

スポーツウェアやユニフォームの開発から、ハイファッションのものづくりまで対応しております。お気軽にご相談ください。

Q オンラインなどのセミナーは行っておりますか?
A

はい、ございます。まずはお問い合わせください。

Q 定休日は何曜日ですか?
A

土曜日・日曜日・祝日となります。

お気軽にご連絡ください。

※不在の場合は留守番電話にメッセージをお願いします。

 折り返しご連絡いたします。


多種多様な地域の企業様をフレキシブルに支援できる体制が整っております

Company

株式会社マテリカ

住所

〒105-0014

東京都港区芝2-9-3

万代芝ビル1階

Google MAPで確認する
電話番号

03-6435-0217

03-6435-0217

定休日 土曜日・日曜日・祝日
ファッションブランドの立ち上げ・強化のサポートや、アイテムのデザインを承っております。また、ブランディング戦略について学べるオンラインセミナーも実施しており、全国各地の方にご参加いただいています。

近隣のエリアだけではなく幅広い地域のお客様へスピーディーに対応しております

メインの拠点を構えている東京都内を中心に、様々なエリアのお客様に対して事業の成功を目的としたフレキシブルなアドバイスをお伝えしております。「なぜそうすべきなのか」、そして「今後はどのような展開が見込まれるのか」と分かりやすくご説明しますので、一つひとつ納得しながら先へ進んでいただけます。もちろん、一方的にアドバイスを押し付けるのではなく、お客様のご希望やイメージなどを丁寧にヒアリングし、コンサルティング内容に反映してまいりますので、安心してご相談いただけます。

また、アパレルのデザイン会社としての機能も有しており、ファッションデザイナーやパタンナーがイメージに合った製品づくりをサポートします。アイテムのデザインに新しい視点が必要となった場合は、ぜひお問い合わせください。

ブランドの新規立ち上げ・強化はもちろんアイテムのデザインも含めた総合サポート

About us

  • サスティナブル・ダイバーシティーを軸としたブランディングをサポート

    「このブランドのデザインが好き」「このブランドの理念に共感できる」といったファンを増やす為には、しっかりとした軸が必要となります。どのようなコンセプトを設定し、どのようなデザインを共通化していくのかは、その後の事業が成功するか否かの鍵を握っているといっても過言ではありません。アパレルデザイナーやブランディングディレクター、そしてウェブ開発マイスターなど、専門のクリエイティブユニットが様々な角度から適したコンサルティングを実施しますので、ぜひお問い合わせください。

    また、ブランディングの中でもサスティナブルかつダイバーシティーの価値観を大切にしております。現代社会はもちろん、次の世代の社会も見越して多角的に検討を重ねていくことは、戦略上の強みに繋がります。お客様ファーストで可能な限りフレキシブルに対応してまいりますので、アパレル分野に精通しているコンサルタントやデザイン会社をお探しなら、ぜひご相談ください。

    ミーティングで話す男性スタッフ
  • ファッションアイテムの開発を総合的にお手伝いするプロフェッショナル

    基本となるコンセプトをキープしつつ、新しいデザインにチャレンジすることは非常に難しいといえます。どれほどの要素を残すのか、そしてどのような要素をどれほどの割合で導入するのか迷ってしまった場合は、外部のデザイン会社の意見を取り入れたり、その道のプロフェッショナルにアドバイスをもらったりすることが一つの解決策になります。スポーツウェアを中心に、様々なファッションアイテムのデザイン・コンサルティングを実施しておりますので、まずは気兼ねなくお問い合わせください。

    また、ファッション分野のエキスパートとして、デザイン画の作成から素材開発、そしてサンプルチェックまでトータルでサポートを行っております。「こんな服を作ってみたい」というアイデアを大切にしながら、事業の中に落とし込んでまいりますので、初めての方も安心してお任せいただけます。パタンナーやデザイナーが一丸となり、一つのチームとしてお客様を支えますので、ぜひご相談ください。

    AdobeStock_138520533 (1)
AdobeStock_196511834

お気に入りのファッションブランドがあったり、普段から同じファッションブランドのアイテムを購入していたりする方は多くいらっしゃいます。その為、どのようなブランドを立ち上げ、管理していくかは、事業の成功に直結していると言っても過言ではありません。30年以上に亘りデザイナーとして活躍しているベテランを中心に、中堅・若手を問わず個性豊かなプロフェッショナルが一丸となって戦略を構築してまいりますので、新規立ち上げ等を検討されている場合はぜひご相談ください。

また、洋服のデザインや素材開発なども承っております。お客様に心からご満足いただけるよう、責任を持って取り組んでおります。

ご契約までの流れ

Flow

 

※ご契約までのプロセスは無償です。

  • 問合せ
     

    お問合せ

    少しでもご興味のある内容を見つけたらお気軽にお問い合わせください。
    お問合せフォーム・メール・お電話などご都合の良い方法でご連絡ください。
    <ご留意ください>
    ・お問合せフォーム・メールの場合は、課題について具体的な内容を記載いただけるとご提案までのプロセスがスムーズに進みます。
    ・電話の場合は事務所不在の場合がありますので、留守番電話にメッセージを残してください。

  • ヒアリング
     

    ヒアリング

    対面またはオンラインで現状の課題について、ヒアリングを行います。大きく分けて以下の4点について細かく問診していきます。
    ①事業概要について 
    ②今すぐ解決したい課題について 
    ③社内業務の環境について 
    ④達成目標や目指したいゴール 
    <ご留意ください>
    ・基本1回2時間程度を目安にしていますが、必要に応じて2回目・3回目を設定させていただくケースがございます。
    ・必要に応じて秘密保持契約書に署名・捺印後ヒアリングを進めて参ります。

  • 課題発見
     

    課題分析・提案内容作成

    ヒアリングした内容に基づいて、課題を分析します。
    市場環境・社内環境をベースにどこに原因があるかを見つけ出すと同時に、企業の達成すべきゴールを見据えた短期・中期・長期的な解決策を合わせて検討し、提案内容としてまとめていきます。
    <ご留意ください>
    ・分析・提案内容作成には概ね2週間ほどの時間をいただいておりますが、内容に応じて期間が延びる可能性があります。

  • 提案
     

    分析報告・支援業務提案・見積り提示

    ①分析報告 
    当社で分析した内容についてご報告します。
    ②支援業務提案 
    ご報告内容から導いた具体的な支援内容をご提案します。
    ③見積り提示 
    支援業務への対価についてご提案します。

  • 契約
     

    ご契約

    支援業務内容と対価をご検討いただき、必要に応じた条件調整の上、業務委託契約書を作成、署名捺印をいただき、契約を完了します。
    その後契約内容に基づき支援業務がスタートします。